ドラゼミサンプル体験|思考力を伸ばすまんが学習は侮れない




こんにちは。
タマ子です。

長男が小学校に上がりまもなく半年経ちます。
学校生活にも慣れてきたので、そろそろ勉強の補強をしたいと思い、受講を検討しているドラゼミの無料サンプルを取り寄せてみました。

今回はその体験レポートを書いてみようと思います。

まずはドラゼミのホームページからサンプル教材を申し込み

ホームページには、ドラちゃんがいろいろなところに描かれています。
ドラゼミのイラストはやわらかい色使いでやさしい雰囲気なので、眺めているだけで癒されます。

ドラゼミには主に、

・幼児向けの『ぷちドラゼミ』
・小学生対象の『ドラゼミ』

この2種類と、インターネットで世界中のどこでも受講な『ドラゼミグローバル』があります(海外在住のお子さんに日本の教育をオンラインで受けさせたい場合に使われているようです)。

今回は『ドラゼミ』小学1年生コースのサンプルを申し込んでみました。

無料サンプルは、教材セットを自宅に配送してもらうか、WEBで閲覧するかの2つから選べます。
我が家はドラちゃんの教材を手に取って見たかったので、教材セット配送を選択。

申し込みに必要な情報(氏名、性別、生年月日、住所、電話番号等)を入力、簡単な質問に答えて送信ボタンをポチっと。

WEBのサンプル教材は申し込み情報送信後すぐに見られる

申し込み受付完了の画面が出た後、ドラゼミのパンフレットやサンプル教材をそのままWEB上で見られます。

ドラゼミは、1つ上の学年のコースを取って先取り学習することも、1つ下の学年のコースを選んで復習を兼ねじっくり学ぶことも可能です。
WEB資料ではぷちドラゼミとドラゼミ全コースのサンプルが見られるので、比較検討するのに便利。

パンフレットには年間の学習スケジュールも載っているので、学校の進度と比べることができます。

教材セットが届くまでの日数は1週間位とのこと。意外とかかるなー。
「あす楽」「翌日配送」のサービスに慣れてしまったからこう感じるのでしょうか。

早く来い来いドラゼミちゃん。

資料到着:5日後に届く

実際のところ、サンプルは資料請求後5日でポストインされていました(メール便)。

ドラちゃんの封筒が可愛い。

長男にはポストから郵便物を取ってくるお手伝いを頼んでいますが、到着した日はこれをうれしそうに抱えて持ってきてくれました。ドラえもん好きはテンション上がりますね。

封筒オープン!

封を開けると中身はこんな感じ。
WEB資料と一部同じです。

保護者向け資料が盛りだくさん

サンプル教材とパンフレット1部くらいかなと思っていたので、結構いろいろ入ってるなという印象。

ドラゼミでは、問題にパズルやまんがを取り入れて、「楽しみながら学ぶこと」ができるよう教材が工夫されています。

ドラえもんというすでに人気のあるまんがを取り入れることで、他の通信教育にはない独自のコンテンツづくりができるのがドラゼミの一番の強みですね。

子供用は学習ポスターつき

子供用にはワークブックサンプルとひらがなカタカナポスター(裏面は一年生で習う漢字一覧になっています)が入っていました。

文字一つひとつに書き順が書いてあるので、正しく覚えてもらうためのひみつ道具になりそうです。これはいい!

問題を解いてみよう

教材は国語が右開き、算数が左開きで、真ん中で綴じられて一冊の冊子のようになっています。

一度問題を解いたら終わりではなく、何度も反復してほしいので我が家はブックを1ページずつコピーして、そこに書き込むスタイルにしました。

タマ子
ここからは長男の学習の様子をレポートしていきます。

算数|サンプルだけどボリュームたっぷり

基本構成は以下の5パート。

  1. 基本問題
  2. おやつブレイク
  3. さんすうマスター(基本問題の応用)
  4. ひらめき図形
  5. てっていはんぷく<計算プリント>

サンプル教材では、おやつブレイクからスタート。
足して11になる組み合わせで、2つの数字を点つなぎするという足し算問題です。

進度が学校と同程度の単元はまだまだ練習が必要

10より大きい(繰り上がりのある)足し算は、学校では今月から始めた単元なので、まだ完全には理解しきれていない様子。
危ういところがあったけど一応クリア。

続いて、教材はさんすう基本問題のパートへ。今度は繰り上がりのある足し算、繰り下がりのある引き算を絵を使って説明してあります。

この絵がどら焼きなところが本当にいい。
ドラえもんのイラストがところどころに顔を出してくれるのでなごみます。

ひらめき図形パズルにチャレンジ!

次はドラゼミ名物のひらめきパズルです。
教材の表紙裏にパズルに使うパーツが印刷してあり、自分で切り取って使います。

三角形や台形・五角形のパズルを組み合わせていろんな形を作ろうというものなのですが、これがなかなか頭を使うんです。

途中でヒントを出しましたが、長男は比較的スムーズにパズルを完成。まさにひらめきで、コツを掴むと向きや表裏を変えて色々チャレンジしていました。

ちなみにこのパズルは、iPhoneアプリでも出ています。
初級は簡単ですが、中級からはウンウン唸るレベルの難しさ。タマ子はまだクリアできていません。

マス計算いってみよう

算数の最後はマス計算です。
階段マスになっていて全部で45マス。

これはもう気力勝負になります。たくさんのマスを埋めるのも1年生にはきっとすごく大変。
計算に慣れないうちは、途中で挫折しないようフォローが必要かと思います。

ドラちゃんは「2週間毎日やってね。」と。目標は2分。
長男、初回は20分くらいかかっていました。ひぇ~、頑張ろう。

国語|求められる読解のレベルが高い!

次は国語です。以下国語パートの構成。

  1. 基本問題
  2. おやつブレイク
  3. こくごマスター(基本問題の発展)
  4. いきいき作文
  5. てっていはんぷく<音読プリント>

最初は漢字からスタート。
長男はまだ学校で習っていない漢字でも喜んで書いていました。
学習したことが知識になるのがうれしい様子。

読書好きでも話の内容を理解しているわけではないことが判明

次は絵本「おしゃべりなたまごやき」を題材にした読解問題です。

たまたまこの問題がそうだったのかもしれませんが、①文章を読んで内容を理解し、②想像力を使って状況を把握する、という能力を求められます。

国語の問題って、基本的に文章の中に答えが書いてあることが多いですよね。それが、このお話はストレートには書いていなかったのです。視点を変えたり想像力を駆使して、頭の中でイメージしないと解けません。

1年生には難易度が高かったようで「わからない(泣)」と。まぁそうだよね。

問われている箇所が文章の中にそのままの形で書いていなくても、正解に近い部分があるので、テキストにヒントを書き込みながらなんとか解き終えました。
読解問題を1人で解くまでには、まだまだ時間が掛かりそうです。

語彙力が不足しているのか、難易度が高いのか?

続いて、絵のヒントを参考に正しい単語になるよう穴埋めしましょう、という問題。
テーマは『□める』。

例文は「きめる」で、
・あつさがなくなる →さめる
・はずれないようにする →とめる
・地めんなどにかくす →うめる
・あつめる →ためる
・ちがういろにする →そめる
を答える問題です。

長男は、うめる・ためる・そめるがお手上げでした。本を読んでいる割に語彙力がついていないのか?
でも、挿し絵のドラえもんが「むずかしいよ。」と言ってるので、知らない単語を身につけるための問題なのかも。

まんが学習で想像力や考える力を高める

おやつブレイク(一画足して違う漢字にしましょうクイズ)を挟んだ後は、いきいき作文です。

今回のテキストでは、ドラえもんのコミックの1シーンから出題。まんがに描かれている状況からのび太の気持ちや考えを読み取って、自分の言葉にして表現する問題でした。
これもやや読解が必要で、問題を渡したとき長男は解答欄を見て「またこのタイプの問題?」という反応を示しました。おしゃべりなたまごやきは大人が見てもひねってある問題だと感じたので、読解に対して及び腰なのも無理はありません。

それでも、見開き2ページでまんがが描かれていたためか、問題を受け取ってから黙々と取り組んでいました。

うちの長男の場合、まんがを題材にするというのは文字だけでなく絵からも訴えてくるものがあるからか、ほぼ文字だけのおしゃべりなたまごやきの問題よりも、深く考えて解答しているという印象。

自由な発想で解答を書けるのが作文問題の良いところですが、模範解答から着眼点をずらさず自分の発想で文章を書けていました。セリフ(文)と絵の両方から情報を得られるまんがが、想像したり考える力をつける手助けをしてくれたのではと思います。

音読でシャキッと賢い子に

最後は音読です。
通信教育の教材で音読を取り上げていることに驚きましたが、

・音読には脳を活性化させる効果がある
・毎日名文を音読すると、美しい表現や豊富な語彙が自然と身につく
・はっきりした声で読むと、心を強くしっかりさせる効果がある

とのことで目からウロコです。
1年生が一生懸命音読する様子がほほえましい、くらいにしか思っていませんでした。ちゃんとやろう。

まとめ

今回ドラゼミのサンプルで学習してみましたが、タマ子的には

  • 算数:とにかく基礎固め、ひらめきパズルで発想力を育てる
  • 国語:読解力がカギ、まんが教材は思考を深めるお役立ちアイテム

という考察になりました。

長男はドラゼミをやる気のようです。
続くかな~。

無料サンプルプレゼント中! 小学館【ドラゼミ】